東村アキコのファンです。 唐突だけど。
ひまわりっ読んでからファンになったんだけど、ギャグとかなんか微妙に切ない恋模様とか作者本人も好き。
で、昨日やっと、少女マンガ・・・かー・・・と手を出すのを躊躇してた「海月姫」を読んだわけです。
ファンのくせに。 あと、ユカちゃんも読んでません。だめだ。
少女マンガはなんーとなく苦手で、いや、色々あるんでしょうけどね、今は。
幼少時には水木しげる作品に親しんでいたので・・・。河内 遙とか東村アキコとかがいう、少女誌の思い出もまったくなく・・・。
それはそれとして、海月姫よかったです。
アキコはんをナメてかかってました。すみません。
ただ、他の作品に比べると多少・・・こっぱずかしい・・・よーな・・・。
以下、ネタばれ。
月海ちゃんと修さんの恋模様読んでるとどうしたらいいのかわからない・・・。
30代童貞だなんて、30であのときめきぶり・・・、どうしたもんか。
蔵之介とよりも、私は修さんとどーにかなってほしいよーな 笑
稲荷さんのキャラ好きなんですが、ちょっとトウのたった節子?
月海ちゃんと修さん見てると、稲荷さんちょっと・・・ちょっと静かにしちゃくれんかね・・・と思う 笑
途中まで、蔵之介のほうが月海ちゃんとどんどこ親密になっていくので、「あー・・結果が見えましたかね・・・」と思ってたら、修さんの「きみが月海さんなんだね」のシーンで、私までどきどきしてしまって、買い続けること決意した 笑
30代ってのがとてもよいです。
そして、最新刊のラストね。
おまえ、おまえ30代やろが!という・・・そんな・・・。
花村さんも結構、女にがつがつするタイプのようですきです。いくつなんだろ、奴も30前後か。
声優、子安だそうで。いいなおい。
時には娼婦のように・・・。
私自身、水族館とか海水生物が好きなので、海月ってテーマはすごくロマンチックでよい。
でも、海月姫よりもひまわりよりもテンパリよりも、主に泣いてますが好き。
テーマがよい。とてもよい。 生々しさがとても好き。4巻待ってる。
柳さんと駒ちゃんと仁先生の奥さんが好き。
色々見切り発車感はあるけど、名作の予感。
そーいや、海月姫のアニメOPに信頼関係でてましたね 笑 黒木くんまで・・・!
で、海月姫の最終回にゃあ、アキコキャラオンパレードwww
何なんだよ・・・ww
そーゆーのすごくうれしいです。
椎名林檎のハツコイ娼女聴きながら海月姫読むと超どきどきする。なにこれ。
らくがきに、色付けたが・・・。
時間が鬼程なくて・・・酷いというか、なんというか・・・。
私も、くらげ好きなんですけど・・・いや、その・・。
なんか、前の日記も画像が別窓で開けないんですけど・・。
・・・・うーん、わからん!
[0回]
PR